先日、仕事を終えて帰宅した時のことです。いつも通り自宅駐車スペースに車を停めると、「おかあしゃん!」とすぐ近くで娘の声が聞こえ、ドアを開けると私の帰宅を喜ぶ娘の顔が…
ニュースなどで、家族が自分で子どもを轢いてしまう悲しい事故を目にしたこともあり、危ないなと思いつつ、休みで家にいる夫の姿を探しましたが、一緒に外にいるのは小2の兄だけでした。ちなみに下の娘は2歳です。
玄関を開けて、キッチンにいる夫に声をかけ、小2兄(面倒見はいいが、時々ぬけている)に任せて2歳児を親が側につかずに外で遊ばせるのは危ないと伝えました。
夫は夕食の準備中で、わかったといいつつ手が離せなくて、外で遊びたいって言うからさと言っていました。
私が側についている時でさえ、小屋の脇からふらっと道路に出たりする娘です。近所の人の車も通ります。娘の寝顔を見て、本当に何もなくてよかったと思いながら、私が仕事をしているうちに夫の危機管理意識の低さから子どもが危険と隣り合わせで過ごしていると思うと涙が出てきました。
夫も娘を可愛いと思っているはずで、危険に晒す意図は到底ないとわかってはいますが、時々不安になります。同じような思いをされている方はいないでしょうか。また、どうすれば夫の最低限のもしもへの意識を高められるかご相談させてください。
トピ内ID:6119939700