読んでくださりありがとうございます。
周りに同じような悩み、環境の友人がおらず、どなたかに聞いていただきたく作成しました。
20代半ば、新卒時代から勤めている会社をこの度転職する決心をしました。建築業界で働いております。
もともと地方で働いており、自身のスキルアップ・結婚のタイミングで首都圏に転勤してまいりました。
それから1年とちょっと業務に携わり、これまでの仕事内容やこれからの自分の働き方、この先のキャリアを考えた際、このタイミングでの退職を決意しました。
現在転職活動中ですが、この先の将来について考えがまとまらず悩んでおります。
◆退職後、すぐに転職するかべきかどうか
◆資格を取得したく(一級建築士)働きながら取得できなかった経験があり、十分勉強に集中できる環境を取るべきか
(例えば、パートやバイトをし、学校の費用を捻出しながら、学校に通う生活を中心とするなど)
◆間をあけると、次の就職が難しくなる、とのことをきき、やはり資格よりも転職・就業をする方がよいのか
◆転職活動で、お話させてもらっている企業で、その先20年後、30年後の自分のイメージがわかない
(一番行きたい企業・会社の選考は進めていない状況です。)
悩みすぎてしまい、そもそも自分が建築の世界でよいのか、わからなくなってきている状況です。同じようなライフステージや転職などの経験をされている方がいらっしゃいましたら、ご経験をお聞かせいただけませんか?
トピ内ID:1469256886