わたしには一つ上の姉いて、母親と3人暮らしですが母親とはほぼ一緒に暮らしてないようなものなので実質姉と2人暮らしです。犬もいますが、姉とは本当に合わないのです。小学生高学年の頃から自分の非を認めません。また怒ると手を出したり、物を投げてきたりします。これも20すぎた今、変わりません。
中高の頃は母ともちゃんと一緒に住んでいたので、母が大好きな姉にとって自分が悪いところは母に見られたくないのか母の前では手をあげたり声を荒げたりすることは少なかったのですが、ほぼいない今喧嘩するとまず声を非常に荒げる、自分の言い分しか言わず、他人の言い分を聞かない、落ち着かせようとするとわたしの態度が気にくわないとまた怒り出します。
きっかけは些細なことなのですが、わたしは普段から姉と話すのが嫌なためまともに会話しようとしないのですが、それが気にくわないらしくわたしの態度についていちいち口を出してきます。もういい大人なのだから聞き流せばいいのに、とわたしは思ってしまいます。
喧嘩の原因についてお互い様なところあるよ、ごめんね、と言ってもお互い様なわけない、お前が悪い、と言ってきて、気に食わないと叩いてきます。わたしは今まで一切手を出したことがないのですが、手を出すのはやめなよ、というとお前が悪いからだよ、としかいってきません。
わたしは本当に毎回腹が立つのですが、一回腹が立ちすぎて家を出て散歩しながら号泣したことがあります。それも姉に見られて、何か言われるとめんどくさいので、最近ではごめんね、とだけ言うようにしていますがそれでも効果はないのです。犬に怒ったことを武勇伝のように話すので怒ることがかっこいいことのように思っているようです。わたしが言い返すとさらにヒートアップして収まりがつかないと思い黙っているのですが良い対処法はないでしょうか。
トピ内ID:7596967116