結婚して15年目です
お互いの価値観の違いを埋める為に喧嘩も沢山して、お互いの価値観を認めあいながらやってきました。現在、不仲という事もなく
毎日仕事や友人、家族の事など話し合うような
関係なのですが
妻が数年前から会話の中で
私が思った事や感じた事を言うと、その事柄ほぼ全てに否定をする様になりました
私が
この書類、日付が書いてないなぁ。というと
妻は
そんな事ある訳ないじゃん
実際に妻に書類を確認させると
日付は先方から後で連絡がくるんだよ
と否定に対して、冗談でも本当にないねぇ
の一言くらいは欲しいなと
または
妻が職場の人の愚痴を話しをしていて
妻よりの弁護で味方すると
あの人にも色々あるんじゃない?
と私の意見に全てあまのじゃくに答えてきます。
妻は
私と口喧嘩をすると
言いくるめられる、反論できないと思うくらい
喧嘩をする時は私が理屈っぽく責めてしまうので
それの反発からきているのかなとも思っています。
過去に私や家族に対して
無意識に発してしまう、嫌味や愚痴などを言う
妻に対して
私から注意した時も、大きい喧嘩になり
最終的には気を付けてくれるという事になったのですが
妻が無意識に行動している
不快になる事を注意をすると
不機嫌になり、その事柄についても否定で返し、大きな喧嘩に発展してしまいます。
その為、私自身もいままでは
お互いに気になる点を気軽に伝えて、我慢しない関係を作ってきたのですが
数年前の大きな喧嘩から、否定感が入り始め
注意する度に不機嫌、否定、大きな喧嘩、納得
というサイクルになりました。
今回の件を妻に伝えると
大きな喧嘩になるのかなと思うと憂鬱です。妻を悲しませたくない。嫌な思いをさせたくないと思うと言い出せず、ストレスだけが溜まっていきます。
どうすれば良いのでしょうか。
長文読んで頂きありがとうございました。
トピ内ID:5802242092