10年前に1歳の息子をつれて、離婚しました。DVだと気付いたのは産まれてからです。
当時はDVとの認識はなく、私自身の体調変化から心療内科受診して、離婚しました。慰謝料も養育費もありません。なんとか正社員となり、息子と2人で生きてきました。今は理解ある旦那さんと縁があり、再婚して、息子共々幸せです。でも、ここ数年元夫から連絡があります。
内容は自分の家族に接触するなということです。
実は元旦那のお父さんがみかねて、毎月お金を送ってくれます。養育費になるのかな、そのつもりで頂いていました。季節の贈り物などもしてくれます。
再婚してからもそれはお義父さんの優しさで継続されてきました。時折、息子の写真などおくったりと連絡していました。
そして、最近またこちらに関わるなとメッセージが。メッセージは暴言に近いです。怖くて一気に過去が頭の中に流れてきました。
私自身、自分は何も父親としての義務を果たさない人にとやかく言われたくないですし、息子にとってはおじいちゃんです。おじいちゃんがイヤイヤ送っているのであれば、もう縁が切れても仕方ないと思います。
ただ、元旦那は自分の懐は痛めず、私を病気に追い込んで、なんとか1人で頑張って育ててきたのにと、思い出すととても腹が立ちます。涙が止まらなくなります。正社員で働いても、再婚しても心療内科の薬は毎晩飲み続けてきました。時折強い不安がおそってくることもあります。
メッセージには返信せず、着信拒否にしました。それでも言い返したい衝動にかられます。
離婚の時にやはり、裁判などをして、誰が有責だったのかを明確にして別れていたらよかったと後悔しています。やはり、忘れることが1番ですか?
今からでも訴えたいです。
トピ内ID:5181945517