8軒ほどの新興住宅地に住んで2年になる者です。そのうちのとあるママさんが苦手というか…。他のママさんたちとは楽しそうにお話しているのを見かけるのですが、私とは挨拶だけなのです。
挨拶はします。が、それだけ。何だか話し掛けづらい雰囲気もあって…。
最初の頃に一度だけ話しかけられたことがあり、子供の保育園事情をぐいぐい聞かれました。ちょっとびっくりはしましたが普通に話したつもりです。その後出会っても挨拶のみ。他のママさんたちとは割りとお話されているようでそれが無性に気になってしまっています。
先日も、そのママさんと他のママさんがお話されているところに遭遇。もちろん挨拶はしますが、他のママさんとは少しお話しましたがそのママさんとは言葉を交わしていません。ちょうど子どもたちもいて、相手をしていたというのもあるかもしれませんが。
でも何だか物凄く居心地が悪くて、そそくさと退散してしまいましたが、その後もお二人は話しを続けられていました。
このような場面が今までも何度かあります。私とそのママさん、他のママさんと子どもたちがいても、私たちが話をすることはなく3人で話すといったこともないです。
未就学児たちが一緒に遊んでいるので、相手をしだしたりとたまたまかもしれませんが。
他のママさんは明るく気さくな方で誰とでも話されている感じで、私も話しやすいです。話をするのが私は苦手で、その苦手なママさんに対して気の利いた話題を振ることが出来ないことも原因かとは思うのですが、避けられているのかもと考えてしまいます。
思い当たることは特にないですが、保育園事情を聞かれたとき何か気に触るような発言をしてしまったのか…。
向こうも私に話し掛けるような話題がないだけでしょうか。他のママさんのように、会えば私も話せるような関係になれたらとは思うのです。ただ色々気になって何を話せば良いかわかりません。
トピ内ID:0602952299