トピを見てくださりありがとうございます。
結婚に伴い退職&遠方へ引っ越し、半年ほど専業主婦をしていましたが、やはり家にずっといるのも…と思い、パートを始めました。
一日4時間程度と面接時に話して採用されましたが、入社してみると、もっと出勤してほしい。この曜日が一番忙しいのに4時間では困ると叱咤され、一番忙しい部署に配属されました。
忙しいので、仕事中も放置され、年上の先輩の一人はとても無愛想です。挨拶も無視です。
もちろん受け身ではダメなので、仕事がない時は積極的に仕事を貰い業務をこなしていますがね、まだ入社一週間なので慣れません。
結婚前はかなりハードに働いており、人間関係もあまり良くない環境でしたが、人事評価もかなり良く上手くやれていたと思います。
ただ、絶対に逃げてはだめ、完璧にこなさないといけないという思いから、自分で自分を追い詰め、結果パニック障害になりました。
当時は本当に辛かったです。
今はなんとか回復し、日常生活には差し障りなく過ごせております。
ただ、その時に今まで頑張っていたものが折れてしまったのか、めっぽう精神的に弱くなってしまいました。今のパートも決定的なパワハラ等があるわけでもなく、このくらいで落ち込むなんて甘いのはわかっています。でも、つらいのは事実です。またパニックが再発したら?という恐怖もありますが、一度始めた仕事を辞めるのも罪悪感があります。
まだ入社一週間だし、そのうち慣れてくるものでしょうか?転職後、苦労された方はどのように克服されたのでしょうか?
私としては今の職場で頑張って働きたいですが、家に帰ってきてから涙が出てきます。弱いですね。そんな自分が嫌いです。
ちなみにパートに出なくても、ありがたいことに主人のお給料で生活はできます。主人は専業主婦でもパートでも構わないみたいです。
トピ内ID:6701516323