私は昔から他人の欠点に気付くことで自分の自己肯定感を高めさせる癖?が本能的にあります。
例えば、職場で同じフィールドにいる身近な同期がいたとしたら、その子が何かで失敗すると、同情しつつも、私の仕事意欲が途端に上がるのです。
逆に、その子が凄く褒められるようなことがあれば、つまんなくなって仕事をやる気がなくなります。
SNS等でも、マウントをとるような投稿を見かけると悔しい気持ちになって目を離します。
また、自分から自慢話をすることはないのですが、友達との会話の中で質問に正直に答えたら褒められて、あれ、マウント取ってしまったかな…と心配になる時もあります。
普段から無意識に、身近な他人と自分の立ち位置で自己肯定を上げ下げしている感じです。
何か汚いなぁと自分で思います。
こういう人、いますか?
自己肯定感は皆さんどのように高めていますか?
トピ内ID:0916433385