20代で中間管理職をやらせていただいてます。
恐縮ながらもこの歳でこの立場はこの会社で初めてと言うことだったので、見た目に負けない様日々頑張っていたつもりです。
また、中間管理職ですが、部署で1番若い私は全員に敬語で接しておりました。
しかし、ある日突然した覚えのないミス(クビレベル)を50代の女性社員からなすりつけられました。(上司は私のことをしっかり見ていてくれる人なので、その後の私の処分はありませんでした)
次は、異動されてきた30代の女性社員にマンツーマンをしていたところ、あなたが私が前いた部署の人たちは仕事できない人たち。って言ってたこと知ってるよ、私のやること全部気に入らないんだよね。と言われてしまいました。
驚きました、異動希望者のなかでその方を推薦したのは自分だったのでショックでした。
別の40代の女性社員には、共通の知り合いが多く見ているSNS上で私がしてもないひどいことした。と言われており…
最初はとても怒りがこみ上げてきて、もう2度と聞かれても答えない!と思ったりもしました。
しかし、この立場でお仕事をさせていただいてもらってる以上、今まで通り変わりなく対応をすることを決め、してきました。
2人目の女性の方には、個人的に思い入れもあって指導を手厚くしすぎ、信用されてない。と思われてしまったかもしれません。
自分では、毎日笑顔でみんなのサポートをしようと頑張ってきたつもりなので、正直不思議でした。
自分で気付いてない心が行き届いていない部分があったのかもしれません。
たまたまちょっと常識から外れてる人たちに当たっただけだよ、とも言われましたが、そうなのでしょうか。
社会人としてはまだまだなので、みなさんの経験からして、これは普通なのか、運が悪かったのか知りたいです…。
普通だったら少し先行き悲しくなってしまいますが…。
トピ内ID:6934934501