保育園児が2人いて、時短社員として働いている妻です。
夫が朝に子供を送ってくれてます。また、家事も料理以外はほぼ協力してくれて、子供の世話は私以上にしてくれて、私のメンタルケアにも気にかけてくれています。話し合いをした事はきちんと守り、同じ事で喧嘩になることはありません。ちなみに、仕事でも私よりバリバリです。でも努力して定時で上がれるように頑張ってくれてます。
公私共々、私が夫だったらここまで出来ないわ、信じられない、すごすぎる。と尊敬の日々です。
なので、たまに保育園のママさんにお会いした時に「ご主人優しくて、協力してくれていいですね。」とか言われる事があります。が、こういった事を話してくれるママさんのご主人は送り迎えをしている様子が皆無なのです。なので、いつも返答に困ってしまって「いやー、主人の方が出勤時間が遅いからいけてるだけですよ、ははは。」みたいになります。(出勤時間は私の方が早いのは事実です。)
また職場の人に「ご主人は家事は何してくれるの?具体的には?」と聞かれたので、正直に説明したら「ふーん。」と冷たくなることもありました。聞かれたから答えただけなのですが。
謙遜して主人を落とす事を言うべきなのかもですが、それは嘘だし、夫のいないところで夫の悪口みたいになるし嫌だなぁ。となります。
世間によくある夫への愚痴がないのです。
こんなのは「いい天気ですねー」くらいの世間話なので、真剣に捉え過ぎなくてもいいんでしょうが、なんとも返答に困るし、どう配慮すべきかもわかりせん。(元々空気読めない、友達いない、会話は苦手です。)
無難な返しとは、どんな感じなのでしょうか?
トピ内ID:6449559158