ほぼ愚痴ですが聞いてくださると嬉しいです。
20代夫婦、結婚して4年、2歳の子どもがいます。
簡潔に言うと、昨日母と喧嘩をし、母が食事も水分も取らずずっと部屋にこもっています。
原因は私が母の料理のやり方を嫌がったからです。簡単にできる方法や楽なやり方を教えてくれるのはありがたいのですが、母は言い方がきついのです。結婚当初から私が姑の代わりになる!(義両親は亡くなっています)と変に意気込んで、絵に描いたような意地悪な姑の言い方をしてくるのです。家事だけでなく、育児や夫との関係性についてもいろいろ言ってきます。最初は聞いていましたが段々としんどくなってきて、最近は母が何かいいアドバイスをしてきたとしても、心がシャットアウトしてしまいます。アドバイスを聞くのがもう嫌なんです。もう無理なんです。
ただ、母がこんな風になってしまったのは父のせいなんだなと感じる事も多々ありました。
父は仕事が忙しい事を理由に家事育児を全部母に任せていました。私が病気になった時に、わからないから俺は知らないと言ったそうで…。それが引き金だったと思います。更に最近は歳をとって変に頑固になり母との喧嘩がとても多くなりました。
そしてその愚痴をお互い私に言うんです。正直どっちもどっちの喧嘩しかしてなくて、毎日のように聞かされます。これもうんざりです。両親が疎ましくて仕方がないです。
夫も私両親の言い合い、伝え方が気になるそうで、特に私に対しては酷いので余計怒れるようです。
今まで別居を考えた事はあったのですが、両親(特に母)の説得で踏みとどまっていました。が、もうダメですね。私はもうこの家に居たくないです。素直に感謝すべき部分(子守り等)も感謝できなくなっています。こういう時はやっぱり一度離れた方がいいですよね? 離れたらまた普通に話せるようになるでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないです。
トピ内ID:0628568279