初めまして。
2週間前に早産で出産しました、26歳女です。
1ヶ月程、実家にお世話になる予定です。
低出生体重児なので、2ヶ月程赤ちゃんは入院しております。週一で面会に行き、母乳を届けていきます。
妊娠してから、私の気持ちは不安定になりました。旦那に対してイライラする事が増えました。
元々私は怒る事は殆ど無く、イライラもあまりしないタイプでした。
悪阻で毎日吐いていた妊娠中、旦那は良く遊びに出かけていました。
今までに無いほど吐いてしんどい中、傍に居て欲しい、心細いと何度も伝えていましたが、旦那は私の傍に居ても何もしてやる事が出来ないと、友達との遊びを優先させました。(その後私は切迫と妊娠悪阻で入院しました)
煙草を吸うのも許せません。
(家の中では吸いませんが…)
私が入院中も遊びに行っていたり、自由にしていた旦那が羨ましかったし、恨んでいます。
妊娠期間中は常に不安でした。
早産の原因は分かりませんが、その日々積み重なるストレスが原因なのかなど考えてしまいます。
これからの育児も不安で仕方ありません。
妊娠期間中がつら過ぎて、2人目も考えられません。
旦那のやることなすこと全てが気になります。
そしてイライラしてぶつけてしまいます。(怒鳴ったりはしませんが…)
一切遊びに行くな、とは言っていません。
せめて妊娠中の心細い時だけでも傍に居て欲しかった。
毎日大変な仕事を頑張ってくれています。
旦那もストレスが溜まるのかも知れません。
でも、私も妊娠してからやりたい事も出来ず我慢ばかりしています。
少しでも寄り添って欲しかった。
そう思うことは、求め過ぎでしょうか?
どのように気持ちを立ち直らせたら良いのか教えてください…
トピ内ID:5910329841