子持ちのお母さんは、自分の子どもが大好きなことはわかりますが、独身の集まりに連れてくることで、嫌な気持ちになる人がいることを考えないのでしょうか。
また、独身で嫌な気持ちになる方はいましたら、どう対処してるか教えてほしいです。
コロナ感染者がほぼ出てない地域ということもあり、友人6人で飲み会か食事会をすることになりました。
発端はグループlineで、偶然4人が同じ映画を観ていて予想外に面白かったので、みんなで感想を話そうとなり、それに残り2人も参加したいということです。
ここまでは特に問題なかったのですが、グループ内で唯一の子持ちAは、子どもを連れてきたいそうです。
預け先がなくて~ならともかく、率先して子どもを連れてくるとか、コロナのこともあり、本当に親か?とまず思いました。
また、子どもが映画関連の話に全く関係ない、他のメンバーは既婚1人と独身4人で子ども関係の話をする人もいません。
その後、子どもが入りやすい店や、時間、場所を検討する話になりました。
映画の話がしたくて集まるのに、その子どものお披露目会にされたようで、最悪です。
そういう意図なら自分で集まりを募集したら良いのに、なぜこちらの趣旨に子どもを入れ込んでくるのでしょうか。
Aの子どもは二人目ですが、出産祝いのお返しもなく、見たくもないエコー写真をメールで送ってきたり、正直子どもの見た目がどんなにかわいくても、かわいいと言える自信がありません。
(他のメンバーの子なら、かわいいと思える自信があるのですが…。)
もちろん自分も子どもがほしいと思ってるので、わざわざ見せられて不快に感じるのが僻みとも自覚しています。
表面上は、周りの合わせて、当たり障りのないことをメッセージで送っていますが、当日顔に出ないか少し心配しています。
欠席も考えてますが、A側の考えや、やり過ごしかたが分かればと思って投稿しました。
トピ内ID:6603841984