40代の主婦です。
子供は小2で、発達障害があり、今年度から通級教室に通うことになりました。
それでまだ小さいので、保護者が付き添うことになっているのですが、
これがまた憂鬱なのです。
私自身、仕事するにも人を避けたくてできないくらい他人が怖くて苦手です。
園時代幼稚園バスも一人送迎でほっとしましたし、
お母さん達の輪に入っていけず、行事の度にポツンでママ友も全くできませんでした。
今回通級は二人でペアとなり、モニター室で二人の保護者で子供の様子を見ながら、面談していくというもので、そのもう一人のお母さんと
ちょっとした隙間時間に話す機会があり、先週が初めてだったのですが、
先週はよろしくお願いしますと挨拶したり、この子と仲良ししてねーとか
ちょっとした話をして帰ったのですが、
今週は面談の後、終わる時間がその親子より少し早く、
その親子が終わるまで残っているべきなのかよくわからず、
(そこまで親しいというのか関係でもないですし)
そのお母さんが子供を待っている間に、
何か一言言うべきだったのでしょうがそれができずに帰ってしまいました。
私はうまく立ち回ることができないのです。
そのお母さんにも挨拶して帰ったつもりでしたが、
むすっとしているように見えました。
これから一年付き合わないといけないのに、ペアのお母さんと
上手くいかなかったらどうしようと気が張り憂鬱です。
トピ内ID:2433635002