もうすぐ5ヶ月の息子がミルクを飲まなくて、疲れました…完全ミルクです。もうどうしたら良いのかわかりません。
4ヶ月頃から、飲む量が増えていません。お腹がすいても泣かないし、もともと飲むことに興味はなさそうです。赤ちゃん任せにすると、1日の哺乳量は500mlほどです。
ウトウトしてるときは吸い付くので、そのときも含めると700mlほどです。
ただ、寝ているときに飲ませていると、気管に入ってむせる時があるので、怖いのとかわいそうで…。出来れば起きているときにしっかり飲ませてあげたいのですが、起きているときは嫌がって、ほとんど飲みません。
ミルクの種類を変えたり、乳首もメーカーを何種類も揃えましたが、変わりませんでした。
小児科医には、まだ成長曲線の下限に入っているため、様子を見るしかないと言われています。
もう本当に疲れました。毎日が心配で憂鬱です。同じように、寝ぼけているときにしかミルクを飲まなかった赤ちゃん、いらっしゃいますか?どのようにして乗りきりましたか?
また、うちもそうだったけど、ミルク飲むようになった!とか、離乳食たくさん食べたよ、もしくは小食だけど、元気に育ったよ、などというお話を聞きたいです。希望を持ちたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:5217171849