臨月に入り出産を控えてます。
義母にはマタニティの服を買ってもらったり赤ちゃんに必要なものを買ってもらったり、ご飯やケーキを作って持ってきてくれたりと良くしてもらっています。
義母に関しては産まれる前から孫フィーバーがすごく、少し怖いです。とてもいい人なのですが、幼い頃に甥にキスしてお嫁さんに禁止令を出された話をしたりあんまり神経質になると子供も神経質な子になるなど度々言われます。
でも保育士をしていたため余計な知識が身についてるせいか喋れない子供に対してキスするなんて…とかミュースタンス菌が…とか、他のことについてもなのですが一個一個に対して思うことはあったのですが今後の関係もあるので我慢してきました。
ですが、子育てについて都度こうなんですよ~やんわり言ってもいいものなのでしょうか?キスにしても他のことにしても。でも本当にキスだけは勘弁して欲しいです。実母は我慢しなさいというのですが、本当に嫌です。でも今後の関係性をってなると自分が我慢するべきなのかなとも思います。子育ての仕方も50年前と今とじゃ多分だいぶ違うとは思うのですが、子供をひとり育てたわけですし言うべきではないのかな?と思う部分もあります。でもキスをされる前になんとか阻止したく考えています。
旦那には虫歯についての話をすると「へぇ~そうなんだ!そんな知識あるの!すごい!」って感じで私の知識に感動されて終わりました。ちょっと天然で、あまりあてにならないので自分で対応していこうと思っています。
何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
トピ内ID:7974476225