はじめまして。
家について悩んでいます。
現在、夫37歳、私28歳、娘1歳の3人で2LDKの賃貸のアパートに住んでいます。
私たち夫婦には、実家(自分たちの土地)が私たちの住む市内に3つあり、どれもいずれは私たちのものになるため、新しく土地を買うという選択肢がありません。
選択肢として、
1現在誰も住んでいないけど、建て直しができない家をリフォーム。(私の祖母の家で、現在は実父が相続しているのですが、そのうちの1/8を叔父が権利をもっており、一度お金を渡したものの権利を譲らずハンコを押さないため建て直しはもちろん、住宅ローンを組むことができません。)築40年は経っているのですがリフォームしかできない現状です。
2シングルマザーの義母の住む家を建て直し、またはリフォーム
3私の両親の住む家の一角に新たに家を建てる
の3つです。
私の一番の理想は1で、建て直しと考えていましたが、弁護士も交えて話したところ建て直しは難しいとのことでした。
3だと、敷地面積がかなり狭くなりほぼ離れのような作りになります。そうなると、私の両親が亡くなった際に大きな母屋が残り、どうしようもない状態になるなぁと思っています。
そうなると、外的な問題がないのが2です。
問題は、私が同居がしたくありません。シングルマザーだし一緒に住んであげるのが当然と思われるかもしれませんが、今までもかなり金銭的援助はしてきましたし、これ以上距離が近くなるのがどうしても苦痛です(現在車で5分距離にすんでいます。)リフォーム費用はもちろん私たちが払い、将来のことも考えてキッチンお風呂は1つになると思います。
長くなりましたが、第三者様からみて、この状況であれば、義母の家を建て直し、同居しか選択肢はないのでしょうか。
乱文で長くなりましたが、ご意見をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:6389343274