娘の1歳の誕生日パーティーを先日行いました。
そこで義母の何気ない一言がずっと気になっているので一般的にはどうなのか、わたしが気にし過ぎなのか、教えてください。
私たち夫婦、娘(1歳)
義兄夫婦、息子(1歳)
義母、義妹
実兄夫婦、息子(1歳)
私たち夫婦と義母は徒歩10分程の距離に住んでいますが、月に1度一緒に食事をする程度です。
私たち夫婦は結婚式を挙げていないため、実兄夫婦と義母はこの日初対面でした。
娘は人見知りが激しく知らない人がいる場所では慣れるまで私が近くに居ないと泣いてしまいます。(一時期に比べればだいぶマシになりました。)
実兄の息子は人見知りがなく場所見知りもないので初めての人でもニコニコお喋りします。
知らない人だらけの所に来た実兄の息子が義母に対してニコニコお喋りをして豪快にごはんを食べてる姿を見て義母は「すごい!きっと将来大物になる!」と大絶賛の嵐。その後に「うちのは(私の娘)すぐ泣いて全然ダメだからねぇ。」と。
性格の問題だから人見知りがないから良い悪いとかは違うんじゃないか、娘の前で言わなくてもいいのに。と思ってしまいました。
実兄夫婦を立てようとして言ってくれた事だとは分かるのですがどうも、モヤモヤしてしまいます。
私が気にしすぎなのでしょうか?
トピ内ID:5090796155