無知を承知で失礼します。
会社から立て続けにクワガタを連れて帰ることになり、現在二匹飼育中です。
事情としては、森や自然と無縁な土地でトラックにくっついて来てしまったであろうクワガタを保護した?捕まえて?(家に息子がいたのでというのもあり)成り行きで飼育し始めました。
種類はおそらくミヤマクワガタとノコギリクワガタです。
大きな飼育ケースしかなかったので、中間をす巻きで仕切り別々に部屋を分けました。
ネットで見ると喧嘩するので複数個体一緒に飼わないほうがいい、とかかれていたので。
種類も違うし、明らかに性格が違いすぎ、余計に分けるべきかと思ったのですが…
どうにかこうにか養生テープで固定してある仕切りの隙間を通り抜け、クワガタが片方へ移動してしまいます(泣)餌も二部屋別々に、登り木なども置いてあるのに、どちらともいわず往来します。
そしてだいたい寄り添うように寝てます。(土に埋もれてます)
ちなみに両者とも♂です。
気づいたら離すようにしているのですが、とくに喧嘩している様子もないし、そこまで気にして分けなくても良いのでしょうか?
垣根をこえて移動してないか、気にして毎朝チェックしているのですが(だいたい移動してる)、いちいち捕まえて部屋に戻すほうがストレスなのではと思えてきました。
仕切りの隙間らしき場所を塞いだりはしてるのですが、どこからともなく移動してるのです…
クワガタ飼育は詳しくないので、もしアドバイスいただける方がいたらよろしくお願いします。
トピ内ID:8092514333