我が家の後ろのお宅(Aさん)の庭木に迷惑しています。
旗竿地になってる後ろのお宅の私道が、我が家の自転車置き場と隣接しています。
Aさん私道は植物で生い茂っていて、あまり管理されていなく伸び放題です。
その植物が我が家の自転車置き場まで伸びてきて、自転車を使う度に植物の葉っぱがワサワサーっとあたり、雨の後など服が濡れます。
2度ほど、「切ってもいいですか?」とお声掛けして、快く了解を得て切りました。3度目の時に「伸びていたら勝手に切っちゃってもいいですか?すみません~」と言い、Aさんも「もう切って切って、ほんとごめんなさいね」と笑顔で交わしました。
それからはこちらに伸びてきたら(50cmくらいはみ出して来たら)何も告げずバッサリ切っていますが、やはり切る前に毎回声をかけたほうがいいのでしょうか?
更に、我が家の裏手にもAさん宅の大きな木が干渉してきて、2階の窓を開けると枝が入り込んでくるので、毎回枝を押しやってから閉めます。
落ち葉も凄くて、裏手は砂利なので、砂利に落ち葉が入り込んで掃除が大変です。
大きな木に関しては、我が家から何か言ったことはありませんが、以前Aさんが一度枝を切ってくれました。
しかしその一度きりです。
枝が伸びる度に、こちらから切ってほしいと毎回お願いすべきですか?
面倒で放置していたら、窓を開けると枝が入ってくるまでになってしまいました(笑)
ちなみに我が家には庭木は一本も植えていないので、その点においてお互い様という事はありません。
地味ーに、ストレスです。
トピ内ID:6765236976