こんばんは。1ヶ月半の赤ちゃんがいます。生活リズムもなんとなくついてきて夜間はだいたい22時、1時、4時に授乳するのですが、4時のときには決まって呼吸が苦しそうです。鼻がつまって息ができないような感じで手足バタバタしてフガフガズルズルという音で起こされるほどです。お昼間や22時、1時の授乳のときはそういったことはありません。
なんとかならないかと、加湿器をつけたり温度調整はしていますが変化ありません。鼻水をたらしているということもありませんが明らかに鼻の奥に溜まっているような音がします。健診のときに先生に聞いてみましたがその時は症状がないので、「赤ちゃんはちょっとのことでそういう状況になる。大丈夫。」と言われました。次はビデオ撮影をして持っていこうと思いますが、同じような経験された方いますか?心配です。
トピ内ID:8101204681