私の家族は父・母・兄・私のいたって平凡な家族です。学費が高い学校へも無条件で行かせてくれましたし、私が大学生になってもお弁当を作ってくれたりと日々感謝しています。母とは2人で温泉旅行に行ったり週3ほど家で晩酌を共にするほど仲良しで尊敬していますし大好きです。
そんな母ですが自己中心的な部分があり、世間の色々なことに対しても強い偏見を持っています。
一緒に出かけてロリータファッションを見ると「うわ見て、恥ずかしくないのかな?」と本人に聞こえるくらい大きな声で笑います。私はお姫様みたいで可愛いなと思っていましたが、母に否定されるのが怖くて言い出せませんでした。
兄も私も勉強はそこそこ出来る方でしたが、「次も同じとは限らないからね?すーぐ調子に乗るんだから。」と、学年トップになっても褒められたことはありませんでした。
中学受験を控えていた当時の兄は母から受けるプレッシャーで軽いチック症になりましたが、母は「お兄ちゃんはそう言う性格だから仕方ない。」と、全て兄の性格のせいにしていました。
用もないのに何度も部屋に入ってきて監視したり、私の趣味を馬鹿にしてきます。
言い合いになっても母は自分に原因があるとは絶対に認めないし、1度終わった事も後から何度も掘り返してネチネチと文句を言うので、兄は本来クラスの中心にいるようなタイプですが、家では必要最低限のこと以外話さなくなりました。そのうち家にほとんど帰らなくなり、大学卒業後すぐに母の反対を押し切ってかなり遠い県外で一人暮らしを始めました。
母はやっぱり「お兄ちゃんはそういう性格だから。」としか言いませんでした。
私は母と接するたび自己肯定感が削られ心がすり減っていく気分になりますが、母と出かけたいとも思うしやっぱり大好きです。全部ぶつけたいのに傷つけたくないと思うのです。
皆さんは家族特有のジレンマ、どう対処してますか?
トピ内ID:1209876505