メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
趣味・特技は何ですか?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
趣味・特技は何ですか?
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
みぃちゃん
2004年5月30日 09:37
話題
先日、履歴書を書きました。
ふと「趣味・特技」の欄で止まってしまい、私の趣味・特技って…と考えたら何も出てこなくて悲しくなりました。
皆さんは聞かれてすぐにコレ!!というものが出て来ますか?
ちなみに私は三十代前半。
この年齢で趣味・特技がないというのは変なのでしょうか?
この先に何もないのは悲しいので何か趣味を見つけようと思っています。
参考までに、皆さんの趣味・特技教えてください。
しかし…趣味はともかく、特技って皆あるのかしら???
どんなのが特技?
教えてくださ~い!
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
確かに悩む!
しおりをつける
トイトイ
2004年5月31日 10:55
30代半ばです。確かにあれって難しいですよね。
私は履歴書を買う時点で、趣味特技欄が別枠になっていないものを探して購入してます。
これが趣味と特技が別枠で欄があると、ツライ。
私の場合、日常的にやっているスポーツがあるので、趣味はそれでOK。特技としては一般的にマイナーな言語を少々と書いてます。子どもの頃その国に住んでたので、ビジネスとして通用するわけではないけど、少しはわかりますみたいな書きかたしてます。
特技って、その人の中では少しだけでも突出してる部分でいいんじゃないかなと私は思ってます。
まわりから見ればアマちゃんなレベルでも、その人の中で「自分的には他のことに比べれば出来る」と思う部分というか。じゃあ何がある?といわれると難しいですが・・・。
うちの職場に新しく入ったパートさんは「スキー・スノーボード」って書いてました。日常的に出来るものじゃないし、冬にしか出来ない、しかも近くにスキー場があるわけではないのになぁ・・・、へぇ~って感じでした。
みんなどう書くか、悩んでるんでしょうねぇ。
トピ内ID:
...本文を表示
楽器
しおりをつける
kana
2004年5月31日 12:26
とある民族楽器を習っています。
趣味感覚だしまだまだ初級ですが、その楽器をやっていること自体珍しがられるし、普通の人には上手いか下手かあんまり見分けがつかないようなので、「特技」として見てもらえます。
ピアノやヴァイオリンだと、よーっぽど上手くないとなかなか「特技」として認定してもらえませんが、ちょっと変わった系だとすぐ「特技」になるのでお奨めです(笑)
トピ内ID:
...本文を表示
特技と言えるのかな
しおりをつける
reiko
2004年5月31日 14:20
息を止めるのが得意です!
子供と夫を相手になら、負けた事がありません。
趣味はキャッチボール(ソフト3号ボール)です。
夫を相手に片手ノックもするの、ボールが金属バットに当たる瞬間、メチャメチャ気持ちが良くって止められません!
日頃のストレスも、これで解消です。
トピ内ID:
...本文を表示
履歴書用ではないけど
しおりをつける
トール大好き
2004年5月31日 14:59
趣味、トールペイント・パッチワーク
特技もトールかな?教えてるし。
私はかえって、趣味のない人が不思議・・・
・・・っていうか、興味のあるものはないのかな?
映画とか音楽とかでも。
それを趣味って言っちゃっても良いんじゃないでしょうか。
特技って確かに難しいですね。
でも別に分けて書く必要ないんじゃないかなー?
トピ内ID:
...本文を表示
ゴルフ!
しおりをつける
ここまる
2004年6月1日 08:00
とにかくゴルフです。
ゴルフのサークルに所属しています。
社会人になると友人が見つけにくいといわれますが、
趣味を通して見つけた友人は本当に楽しい。
確かにお金がかかるとは思いますが、そこはやりくり次第。
このためになら働く気力がガンガン湧いてきます。
履歴書に書くときは、
趣味:ゴルフ(サークルに所属)
などと聞いてもらいやすいように書きます。
トピ内ID:
...本文を表示
似顔絵
しおりをつける
趣味人
2004年6月1日 08:03
実は絵が好きで、たまに欲しい方に売ったりする程度の腕前です。(大したお金にならないけどね)
が、自分でも特技だな~と思うのは似顔絵。顔を思い出しながら、鉛筆やボールペンでササっと描くんだけど、この前は、親戚の法事に集まった時の親戚の顔を描いて、夫と一緒にバカ受けしました。
中にうろ覚えの夫の従兄弟の顔があって、「こんな顔だっけ?」と自信がなかったんですが、先日、叔母の家に行ってビックリ!従兄弟の祖父の絵(写真みたいなもの)が掛けてあって、クリソツでした。
因みに、好きな方、大事な方の似顔絵は描けません。だって、やっぱり、事実をややデフォルメして描くとなると、悪くて・・・。
絵は物心ついた時から好きでしたねぇ。
トピ内ID:
...本文を表示
多趣味は無趣味
しおりをつける
ai
2004年6月1日 16:13
なにかひとつ、といえばアルトサックスです。
中学校の部活時代から、16年間続けています。
そのほかには
・スキューバダイビング
・温泉めぐり
・スキー
・スイミング
・エスニック料理店の発掘
・読書(特に歴史・ビジネスもの)
・旅行
・仕事!
などなどきりがないですが、ま、これらは小粒で
趣味と言うには値しないかも。
30過ぎて趣味がないなんていわないで!
趣味はいつからでも始められるんじゃないかな。
私は27ですが、これから始めたいものたくさんあります。
・弓道
・馬術
・薙刀
・ベリーダンス
・琴
などなど、あーー早く試してみたい!
トピ内ID:
...本文を表示
履歴書だと難しいですよねえ
しおりをつける
うらら
2004年6月1日 20:21
私も日ごろ悩みます。
音楽・読書・映画・スポーツなど抽象的では履歴書ではバツだとかマニュアルにもあるし。
かといってたかが音楽といっても自分自身幅は広いし、書くスペースもないし。
でも最近はやや絞って具体的にしてます。音楽→ジャズ・クラシック、読書→好きな作品・作家、スポーツ→水泳とヨガ、と正直に書いてます。
それでたまには、ひっかかることもあります。
驚いたのは、俳句が好きと書いたために、すごく好印象だったことが。ばばくさいかなと思ったのですが、その会社では若者も俳句がブレイク中で、すごく興味持ってもらえて、面接もそれで話が俳句に脱線したほど。たぶんそれで採用されたのだと思う。
これはどうなんだろう?と思うことでも、抽象的に書くよりいいと思ってる次第です。
トピ内ID:
...本文を表示
そう言われてみれば
しおりをつける
ふふ
2004年6月2日 05:45
特技って難しいですね。履歴書に堂々と書くとなると…
私は履歴書の特技に「早起き・遅刻をしない」って記入した事があります。
学校でも会社でも、プライベートな待ち合わせでも、うまれてこの方遅刻した事がないんです。
履歴書の趣味には囲碁・テニスって書きますね。
囲碁は子供の頃から祖父に教えられていたので、習慣のようなものですが。
履歴書に書かない趣味はたくさんありますが…
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0