私の息子は今月で4歳になります。私は今仕事を持つがてら妊娠5ヶ月に入ろうとしています。
仕事の都合や妊娠のことでどうしても実母に頼ることがあるのですが、私の悩みは息子が実母にあまり懐かず、かえって拒絶する部分があるようなのです。
実母も大変な中来てくれ息子の世話をしてくれるので、私や主人も「おばあちゃんが来てくれて有難いんだよ」と息子に話すのですが、息子はある日母に「おばあちゃん早く帰ってね」と言ってしまい母は逆上してしまいました。私はその後いろいろあり切迫流産になって安静生活になりました…。
その出来事の前には実母や父と一緒に出かけ、危ないからと母が息子に手を繋ごうとしたところ、嫌そうに手を弾かれたり「触らないで」と言ったりするそうです。しかし私達夫婦の前では怒られると思うのかそのような姿を息子は出しません。母も落ち込んでしまい、私も息子がなぜそうなったのかと戸惑っています。聞いてみるのですが、よく分かりません。私の息子への在り方も問題があるのかもしれません。
これからどうしたらよろしいのでしょうか。
トピ内ID:0552196339