大学4年、就活中の者です。
不動産の企業から2社内定をいただき、どちらに行こうか非常に悩んでいます。
もともとエンタメ業界、特に芸能事務所のマネージャー職を志望して就活していましたが、力不足で採用に至らず、不動産の営業職を志望するようになりました。(細かくは割愛しますがマネージャーと不動産営業のお仕事に類似性を感じていました)
不動産の営業のお仕事自体もすごくやりたい気持ちはあるのですが、非常に諦めの悪い性格なので、もし何年間か不動産で働いてもまだエンタメ系への心残りがあれば中途で転職したいという気持ちもあります。
内定をいただいた企業の内訳は、
A社
1ややベンチャー気質、若手から活躍できる、新規事業も魅力的、雰囲気はお洒落でイケイケ
2内定者は今年 宅建を受けることが必須条件。入社前の勉強会や研修がかなり多い
B社
1ルール化されたものが多く、真面目な社風
2入社前の勉強は強制されていない
1に関しては、自分を成長させられそうなのはA社だと感じています。いずれ転職をする可能性があるなら、A社でバリバリ働いて経験を積みたいです。
ただ自分の性格的にはB社のような雰囲気の方が合っているのではないかとも思います。
B社の方が、嫌になって辞めたりはせずに、淡々と働けそうだなと感じます。
2に関しては、正直今年中に宅建に合格できるほどの勉強時間を取れる自信がありません。。。A社の説明を聞いてから怖気付いてしまいました。
しかし、不動産で働くならいずれは宅建をとった方がいいとは思うので、勉強しなければならないと思います。社会人になってから勉強する方がまとまった時間を取りにくいだろうと思うので、それならA社の方がいいのでしょうか。
こんなふうに迷っている時点で、自分は仕事をかなり甘く見ているのかなとも思います。。。
どんなものでもいいのでご意見をください。
トピ内ID:5033257381