初めて投稿します。
当方20代中盤、夫は30代前半です。交際と同棲を経て2年、今年の初めに結婚しました。
私は大学卒業後、個人事業主としてフリーランスの仕事を受注しており、ブレはあるものの月10~15万の収入があります。それに加え、実家が不動産経営をしており、役員報酬という形で毎月15万の不労所得があります。
夫は大学卒業後、7年近く務めた職を鬱で1年休職→なんとか復帰するも昨年辞し、現在は音楽制作をしています。在職中から並行して修行をしており、3年目にしてようやく、3ヶ月に1曲ほど名前がメジャーに上がるようになってきました。
しかし印税収入は少なく、それもリリースから半年~長いと1年に1度、まとめて振り込まれるものです。(まだ振り込まれていないので具体額はわかりません)
夫はその間、無収入です。私の貯金から、株取引で月1~3万程の利益は出しています。
夫の失業保険が、今月で最後になります。
失業保険は持病のため1年間、10万前後受け取っていました。
夫は会社勤めに向いていません。外界が苦手で、黙々とPCに向かって作業するタイプです。
しかし根を詰めすぎると、引きこもり過ぎて体力が無くなり、逆に不健康になっています。
彼に「週に数日でもバイトでもいいから何かしら月収を得てもらう」か、「私が完全に支援して作曲に打ち込んでもらう」か、非常に悩んでいます。
もし私が完全に支援する場合、いままでは家賃を折半(都内2DK12万)していたのですが、私が完全負担し、彼には生活費として月4万程渡そうかと思っています。
夫は休職期間があったため、貯金は全くありません。私は引越しができるほどの余裕はありますが、貯金はし続けたいと考えています。
昨日話し合いをしたのですが、様々なパターンが考えられる中で、どうしたら良いか迷っています。皆さんの忌憚のない意見をお聞かせください。
トピ内ID:6973635514