夫37歳、私35歳、子供3人の5人家族です。現在賃貸アパートに住んでいて、手狭なので、家を建てようとなりました。現在住んでいるアパートの近くにとてもいい土地を見つけたので、そこにしようと話も決まりかけています。
ですが、いざ契約となる直前に土地に井戸があることがわかりました。
そのことを私の両親に話すと、井戸がある土地は絶対にダメ。反対を押し切って買うのなら親子の縁を切ると言われました。これから、井戸が生きているのか、深さがどうかなどきちんと調べてもらって、きちんと対処しようとしていることを話しても、とにかく井戸がある土地はダメだとの一点張り。
反対に主人の両親は、主人の実家の家の下に井戸があるらしく、全く反対されませんでした。
一生のお願いだからその土地だけはやめてくれと言われるのですが、そんなに井戸付きの土地はよくないものなのでしょうか?
地盤的に、昔からの井戸の神様的に、両方の面から反対しているようです。
縁を切ってまで建てるべきなのか、ここは諦めるべきなのか。
どうしたらいいものかわからず、ご意見を聞かせてもらいたいと、ここに書きました。
よろしくお願いします。
トピ内ID:7443052377