最初に、過干渉は言い過ぎです。なんていえばいいかわからなかったです。すみません。
私は今年の春から浪人生になり、地元ではない予備校に行こうと考え、祖母(母方)の家に住まわせてもらっています。元々家が遠くて、年に1回行くか行かないかというぐらいでしか会っていませんでした。祖母はご飯や洗濯はやってくれていて、それはとても有難いことだと思っているし、感謝もしています。しかし、少しデリカシーが足りないのです。勉強してても、そう言ったのにノックせずに部屋を開けるし、自分で部屋の掃除するから大丈夫だと言ったのに、知らない間に掃除されてます。1番私が嫌だと思うのは、テレビ見ていてたまにカップルとか、イケメンの人が写ったりすると、あんたこういう人はどう?とニヤニヤしながら聞かれるのです。私には彼氏はいませんが、そもそも今までそういう話をしてこなかった人に、暮らし始めてから1週間に1回のペースで言われるのは苦痛です。テレビに映ったカップルがおそろコーデとかしてると、「うわぁ~」ってちょっと嫌だみたいな感じで言います。別に私はいいと思うのですが、毎回毎回そんなこと言われてるとほんとにうんざりして、イライラします。このことだけに限らず、祖母は同じことをかなり大きい声で何回も何回も言います。ただえさえ浪人してあとがないのに、がんばれぇがんばれぇ、とニヤニヤしながら言ってくるのです。近所の子供の泣き声がうるさいとか、祖父のお酒が・・・、祖父が運動して無さすぎるとか、そういうことも言います。耳にタコが出来そう。そのせいで、今まではなんとも思ってなかった行動まで、しつこいと感じるようになって出来ればあまり一緒にいたくありません。住まわせてもらっている身で、これを感じているのはおかしい事だとわかっているのですが、毎日毎日イライラしてしょうがないです。文章力に乏しいですが、なにかアドバイスなどをお願いします
トピ内ID:3659397969