義姉夫婦はTVに出るくらい大家族になるのが夢なんだそうです。少子化のこの時代にすばらしい考えとは思いますが、私達弟夫婦は困っています。ケチ臭い話ですが、この先義姉が子供を産みつづけて(その予定)いけば、正月が来るたびにお年玉代もかさみます。出産祝、小学校入学祝、中学校入学祝……
私もこんなセコイ事いいたくありませんが、子供がたっくさんいれば、笑いことじゃありませんよね。まして子供は成長します。中学生や高校生になったら1人5千円~1万円くらいはあげることになります。「兄弟がたくさんいるから千円だけね」とはいえないでしょう?自分もかつて子供だったからお年玉がどんなに楽しみなイベントかわかりますから。そう言っても、甥や姪が5・6人もいたらかなり経済的に厳しいです。
だったら私たち(弟夫婦)も負けないくらい子供を産めばいいじゃん!て思う人もいるでしょうけれど、私は大家族にこだわっていません。子供はたくさんいればいいってものではないと思います。一人でも子供は宝です。あんなにやけくそになって毎年子供を産む必要はないと思います。それとも義姉夫婦は避妊の仕方をしらないのでしょうか?
トピ内ID: