こんにちは。
現在妊娠中で、
里帰り出産を予定しており
出産の3ヶ月前には実家に帰る予定です。
出産まで何があるかわかりませんし、
準備は早めにしたいので、
夫が出産後にしなくてはならない手続きについて
調べているところです。
いつもであれば、
手続き関係は私がやるのですが、
今回は夫が実際に区役所に行き
手続きをするので準備の段階から
協力してもらうよう約束しました。
私は少しずつ調べていて、
夫もメモにやるべきことを書いていますが、
市役所のページではなく
どこかのサイトからの情報なので
申請すべき項目の不足や
持ち物などに間違いもあり
実際の手続きを想定せずに
ただ簡単にメモを取っただけという感じです。
出生届については、
初めは実家で提出しようと思ったのですが、
どちらにせよ児童手当の申請などで
夫にすぐ区役所に行ってもらわなければ
いけないことや、
実家で出生届を出すと
扶養の申請に必要な住民票への反映が
遅くなることを知り、
夫に今住んでいるところで出してもらうことにしていました。
その話は手続の話をするたびに何度もしていて、
本当にわかっているか?本当に大丈夫か聞くと、できる。大丈夫と言っていました。
しかし、最近手続きについて
わかっているのか不安になったので
一緒に調べ物をしてもらい
再度出生届のことについて話すと
それはお前が出すと言っていたと言い出しました。
私は、夫が提出すると何度も説明していたことと、その理由も再度伝えました。
そんなの知らない。
俺が調べて結局文句を言うのだから
全部お前が調べて最後に教えてくれさえすれば良い。本当に性格が悪い。死ね。と
言われました。
私が悪いのでしょうか?
普段は良い夫なのに手続関係が苦手で
いつもろくにできた試しがなく頼りないです
。どうすれば夫が素直にしっかり動くのかアドバイス頂きたいです。
トピ内ID:0628904662