23歳、国際結婚しましたがコロナで別居状態。
必死にやっている子育てに、文句言われる事が多く、産後すぐは小言や文句を言われては、よく泣いていました。感謝されず、悲しかったです。
産後、ノイローゼになりかけ、毎日の子育てに参っていました。このままでは、自分が壊れてしまう。と思い、保育園を必死に探し入れるところに
生後4ヶ月の頃に入りました。
夜中に何回も起きてきても、昼寝が出来るから夜寝れなくても大丈夫と思えるようになり、心にゆとりができました。その分、子供がいない時間が何より至福で、自分には母性本能が人より無いんじゃないか。と思うようになり、離婚した時親権は絶対自分がいいという願望は全くありません。
お金は何とかなるって言われますが
私は、仕事も貯金もありません。
今は、実家に頼りっぱなしで協力してくれるからこそなんとか子育てをやっていけてます。金銭面では、あちらが全て負担しています。
旦那と離婚し、親権はあちらにと皆んなに言うと可哀想だの一点張り。(旦那には、まだ正式な離婚話はしていません。)
あちらの両親は、孫に早く会いたいと
毎日テレビ電話をし、産まれる前は1年面倒を見たいと言うほどです。あちらはお金がある分、子供の好きな事が出来、教育の幅が広がり将来的にはいいのだろうかと思います。
自分が中高生の時、両親にお金の事を気を遣い何も言えなかったので、子供にはお金の苦労をさせたくないと思っています。
シングルファザーについてどう思いますか?
トピ内ID:8395700555