32才実家暮らしです。両親と姉と、姉の二人の子供との6人暮らしです。
両親は年のせいか体調崩し気味、姉は旦那と離婚調停中、姉の二人の子供はかわいいけれど、声が大きくおしゃべりで、食事の仕方などがきちんとしつけられていないため、見かねた私が注意することもあります。姉は口下手で子供にあまり注意しません。
私は昔から姉のことがあまり好きではないので、独立して一人暮らしをしたいのですが、私が出て行ってしまうと、体の弱ってきている両親が子供の面倒を見つつ、家事をこなさなければならないので両親の負担を大きくさせてしまいます。姉はパートでしょっちゅう働かなければならず、家政婦を雇うお金はありません。
私は本来、一人で静かに過ごすのが好きなので、この生活環境は非常にストレスです。
コロナのせいでろくろく外出もしておらず、もちろん皆さんも今は同じように苦労されていると思いますが、フルタイムの仕事から帰って家族といると、ウンザリすることが多くなってきました。
両親のサポートと姉家族のサポート、真面目に両方やっていたら、私の人生終わってしまう気がしてモヤモヤしています。
こんな私に妥協策や気持ちの持って行き方など、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:4219326046