生後1ヶ月の子を育ててる者です。
入院中は扁平乳首な為保護器をつけ授乳した後ミルクを足していました。(入院中は母乳だけでは体重増加はなし)
退院してからは保護器→搾乳した母乳→足りなかったらミルク→搾乳といった感じでやっていたのですが、保護器つけてもちょっとしか母乳が吸えていない、乳首は痛い、授乳した後に搾乳すると1回授乳する度に時間がすごくかかるがストレスになり鬱っぽくなってしまったので途中から保護器を使うのをやめ、搾乳した母乳を昼間はあげ夜はミルクの母乳寄りの混合をしていました。
がやはり赤ちゃんに吸ってもらってないので段々搾乳出来る量は少なくなり今まで100近く搾乳出来ていたのが30ほどにまで減ってしまい胸も張らなくなりほぼミルクになってしまいました。
旦那に母乳にしなよと言われてしまい自分はもう完ミにしようと思っていたのですが思い悩み始めてしまいました。
一回直接おっぱいを吸わせてみようと思いしたのですが拒否され保護器をつけては試してないのでわからないですが保護器が拒否されなかったら今からでも吸ってもらえれば混合に戻れますかね?
あと疑問なのですが母乳が出れば保護器からも普通に飲む事が出来るのでしょうか?
トピ内ID:6669823562