はじめまして。
夫婦共に40代、小学生1人、未就学児2人の5人家族、フルタイム共働きです。
昨年から今年にかけて私が病気療養のため半年間休職をしました。休職前は役員だったのですが、復職後は業務軽減のため未経験の部署に異動になり、役職もなくなりました。
そのため年収が約1000万→550万ほどと4割強減になりそうです。(賞与と大幅減額を伝えられています)
夫は飲食業の店長、休みは週1回(日曜日だけ。土曜祝日は仕事)、年収350万ですが、小さな店舗を任されているため比較的時間の融通はききやすいです。
勤続10年ですが、昇給は一度もないため今後も期待できません。
また、第3子が生まれてから、平日のうち4日は17:30退社、残りの1日だけ23時帰宅です。
私の減給により世帯年収がかなり減ること、年齢と役職を考えると夫の年収が見合わないと感じること、週1休みでは夫の体力も心配なことから、転職を考えてもらいました。
ただ、夫は若い頃から飲食一筋なのと、本人の希望もあり同じ飲食業界での転職に限られています。
初めは「少し勤務時間が延びても完全週休2日で、年収が450万まで上がればいいな」と楽観的に考えていましたが、飲食業で日曜休み、平日夕方に帰宅できるという条件は、他では見つからないのではないか。年収が低くても今の会社に残るべきなのではないかと思えてきました。
ホワイト企業ランキングなどで上位に入っている会社でも、店長職という所謂現場仕事は実際には激務という話も聞きますし、会社の評価をするサイト等でも長時間労働、日曜でも呼び出される、バイトが休むとヘルプに行かざるを得ないとマイナスな言葉ばかりが目につきます。。
このまま転職活動を進めるべきか、年収は諦めて今の会社に残るべきか、皆さんのご意見を伺いたいです。実体験などありましたらぜひ聞かせてください。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:0230540905