昨日、夫より離婚を言い渡されました。
理由は、夫は自宅ではゆっくり過ごしたい(一人でテレビを見ながらお酒を飲んで、ぼーっとしたい)のに、
私が仕事のことや家族のこと、
趣味の事などを話しかけてくるので、
居心地が悪く、家に帰るのが気が重い。
一人になりたいと言ったが、改善されないので離婚したいという事でした。
私としても、結婚してから一度も性交渉もなく、一緒に出掛けたのも法事など以外では2~3度(スーパーへの買い出しなども含みます)。
毎日ご飯を作って、30分くらい話し、
(最近だとコロナの動向や、義母の体調についてなどの報告など)
毎月生活費の6万円を渡してもらうだけの生活で、週の半分くらいは旦那が夜勤や飲み会で一人で過ごす時間も多く、
居候みたいになっていたので、離婚する方がいいのだろうと前々から思っていました。
なので、離婚することに反対はしません。
ただ、義母が本当に良い方で、
結婚後は義母の畑を手伝わせて頂き、
いつも気にかけてくださって、
本当に良くしてくださいました。
義父を早くに亡くし、
義姉は結婚して自立して、今はお一人で暮らしておられます。
私と夫が結婚したときは、長年実家に住んでいた夫がやっと自立してくれた、
ありがとうねと本当に喜んでくださいました。
その義母が、私たちの離婚でがっかりするんだろうなと考えると、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかしながら、義母と同居しているわけでもなく、
婚姻関係を継続しても、今後一緒に生活していくのは夫なので、
「申し訳ないと思って踏みとどまっても、仕方ないよなあ」という気持ちもあります。
同じような状況になった場合、小町の皆様ならどうされるか、
同じような経験をされた方などいらっしゃったら、アドバイスなど頂ければと思います。
よろしくお願いします。
トピ内ID:5785868702