初トピ失礼します。現在、20代の女です。
私には小学校時代に親友と呼べるほど仲の良かった友人がいるのですが、数ヶ月前に私の母を経由して彼女のお母さんから、彼女が精神的な不調により半ば引きこもりのような状態になってしまっているという話を聞きました。数年前に会ったときの彼女は元気そうだったので、とてもショックでした。
小学校6年間だけの付き合いとはいっても、私にとっては良き友人でしたし、今も苦しんでいるのなら手を差し伸べてあげたいです。しかし心の病を抱えている人に素人が迂闊に声をかけるのはかえって逆効果、危険だという話もよく耳にするので、躊躇う気持ちが大きいです。
また、もっと初歩的な問題として私にそのような資格があるのかということも気掛かりです。少なくとも嫌われているということはないと思いますが、中学からは疎遠になってしまった私よりもずっと親密な関係を築いた友達もたくさんいるでしょうし、そういう子達に声をかけてもらったほうが本人的にも話しやすいのではないかと思います(というか既にそうしているかもしれませんし、それなら尚のこと私がしゃしゃり出る必要はない気がします)。
彼女のことを慮った上で、私はどうすべきなのでしょうか。余計なことはせず一切関わらない方が良いのでしょうか。それとも何かできることはあるでしょうか。あまり身構えすぎず、連絡ぐらいは気軽にとってみても良いのでしょうか(その場合も、もちろんいきなり病気のことなどに踏みこんだりはせず、当たり障りのない感じで接してみようとは思っていますが)。
皆様、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
トピ内ID:3158503283