挨拶や話はします。
でも、やることなすこと合いません。
例えばですが、
私「今日誕生日だからおいしいもの作るね」
母「今日は一日何もしなくていいように昨日準備したの」
私「じゃあ、それを並べたらいいの?」
母「何も作らないつもり?ほんとあなたは何もしない」
私「これ、プレゼントだよ」
母「こんな高いもの。あなた貯金しなさいよ」
私「洗濯物ほしておいたから雨が降ってきたら入れておいてね」
母「(洗濯物の干し方が気に入らないのか無言で干しなおす)」
私「私の部屋のものは触らないで。仕事で使うから」
母「掃除しておいたわよ。いっぱい書類があったから邪魔だったから重ねてお
いたから」
私「ややこしいから触らないでって言ったのに」
母「掃除してないから悪いんでしょ!」
こんな感じでどうしても一緒にいるとストレスです。
かといって、何もしないと料理一つしないと文句を言われます。
家を出ようとしましたが、そのたび父が倒れ、祖母が倒れ。
ちなみに父も母と合いませんが、家事選択すべて母に丸投げなので、別れる気はないみたいです。
また、私が出ていかない最大の原因が、祖母です。
祖母はおとなしい気質で、母にやり込められてばかりいるので、私にはそばにいてほしいといいます。
ただ、もし私が出ていくとするなら会社の近くに住みたいのですが、そこには祖母の知り合いが誰一人いません。
よって、今住んでいる家にいたいといいます。
私はこの先結婚はできないでしょうし(もう40代です)祖母もそれほど長くないだろうし……正直祖母がいなくなったら速攻出ていくつもりですが、今この瞬間がしんどいです。
何もしない!と言われるから家事はします(当たり前ですけど)が、やった先からすべて無言でやり直しをしています。
それも一部だけ…ではなく、全部です。
どこが悪いのか聞いても今一つ要領を得ず。
何がいけないのか
トピ内ID:9007213634