アラフィフ女性です。どんなご意見でも頂けたら嬉しいです。
母と母方の祖父の13回忌の法要を終えたと思ったら,母方の祖母の葬儀があり,ある思いにとらわれ,答えも出ず悶々としてます。
母が亡くなり,祖父の遺産を代襲相続しました。そのとき,母の原戸籍を取ったのですが,父が再婚(大学でてすぐぐらい,でき婚ぽい。2年ほどで離婚)だったのです。離婚後3年ほどして母と結婚。初めて知った事実でした。
母の弟である叔父も知らなかったことで,ずっと確かめることができないまま来ました。母の遺産を整理していたときに,独身時代の父と母の文通の封書が3通だけ見つかりました。母はまさに恋に落ちた感じ。ラブラブというか,気恥ずかしいくらいの文面。片や父の方はどうも上から目線です。
子供の頃の記憶を思い返してみても,母方の祖父母に対して,父方の祖父母はなんとなく高圧的。(母の方は単線ローカルの田舎で公務員の祖父,父の方は祖父が東京で不動産業を立ち上げ,時代を謳歌。時は高度成長期)何かの折に,母方の祖母にハンドバックを贈ったようで,高価なものをありがたいというようなことを言ってたのを覚えてます。(田舎じゃ使わないけど)
これまでのことや,両親の手紙を読むと,父親が再婚だということを,母方の祖父母も,もしかしたら,母自身も知らなかったのではないかとも思えるのです。
再婚であることは理解できても,それを黙っていたのであれば,その事実を私は受け止めきれないように思います。
父ももう後期高齢者。母の死後は1人で暮らしています。
聞きたいけど,聞いたら壊れてしまうような。聞きたくないけど,聞かないと後悔するような。考えが堂々巡りします。
私にこんな迷いごとができるなんて。親友にも言えないのです。
どうしようか。
お盆の時期の帰省が迫ってきています。悶々としてます。
答えが出ない。。。
トピ内ID:1162912415