母親の再婚相手の親の墓参りには行くべきでしょうか?
小学生の頃に母親が再婚し、その時には再婚相手の親は既に亡くなっていました。
義理父親は家系に誇りを持っていられるみたいで、義理の父親の親の墓参りの際、当時小学生の私が
「会ったこともないし、血も繋がってないし、どういう気持ちで手を合わせたらいいかわからない」
と言うと
「お前は二度と墓参りにこなくていい!お前はこの墓には入れさせない!」
と怒られてしまったことをよく覚えています。
まぁ、それからも毎年お墓参りには連れて行かれてます。
私は母親が家に帰ってこず、男と遊んでいた時期が長いため祖母に育てられた感覚が強く、母親との折り合いもうまくいっていませんでした。そこに新しく義理の父親が加わり、あまり関わってこなかった母親と全く知らない男性が父親となって生活するという環境に不安を感じ、お墓参りの際にどういう気持ちで手を合わせたらいいのかわからなくなってしまったんだと思います。
私は現在、社会人ですが母親から「〇〇日に墓参りにいくから~」と連絡が来ますが、正直もう行きたくないです。
私から見て、義妹と義弟にあたる、母親と再婚相手には子どもが2人でき、その2人の世話係なのだと思います。
母親にも義理の父親にも人格否定されたり、やっとの思いで家を出たのでもう関わりたくありません。
しかし、学費を出してもらった事実もあるので、ここはぐっと堪えて1年に1回ぐらいは行くべきなのか悩んでいます。
トピ内ID:1540223787