私は76歳です。2年前に妻を亡くし一人暮らしとなりました。毎日がさびしく家事もままならないので遠方に住む次男夫婦に同居を申し出ました。
ちなみに長男は独身です。次男夫婦は子供がいません。同居の条件として3人で暮らせる分譲マンションは私が購入する。すると次男夫婦は同意しました。
一緒に暮らしだして1年ほどたちますが、最近次男夫婦がほとんど話もしてくれなくなりました。休日も以前はあちこちに連れて行ってくれたのに、私がテレビで見た場所に行きたいと言っても、平日に一人で行けばよいといわれます。
せっかく3人で楽しく暮らせると思って引っ越しまでしたのにこれでは毎日がさびしいです。次男夫婦に態度を改めてもらうのはどうしたらいいでしょうか?
実は思い当たることがあります。この春に私の希望で子猫を飼うことにしました。すると嫁が子猫がベランダから脱走すると危険なのでベランダには今後一切出てはいけないと言うのです。それは私が何度かベランダへの窓を開けたままにしていたことが何度もあったからだそうです。私はその場は適当にわかったと返事をしましたが、囚人でもあるまいし、その後もベランダに出ていました。そしてある日次男夫婦にばれて随分な剣幕で叱責されました。
私もその時ばかりは腹がたったので「マンションの購入代金は私がだした」「父親を囚人あつかいするな」「猫が脱走するなど大げさなことを言うな」と言い返しました。思えばその日から次男夫婦の態度が変わりました。
夕飯も私が一人で先にすまし、そのあと二人で楽し気に食べています。
私も言い過ぎたと思い謝罪したのですが、もうまともに返事もなかったです。
私がベランダに出たのがそんなに悪いことだったのしょうか。
それとも他に原因があるのでしょうか。
もう一度仲良く暮らせるように助言をお願いいたします。
トピ内ID:8511290739