22歳の双子の娘の母です。相談させて頂きたいのは双子の姉のことです。
この子はずっと何かに悩んでいて、それが原因でとうとう大学1年時に精神面のバランスを崩しました。それから今までずっと、もう3年以上も勉強に集中できておらず、それどころか大学生活をなかったことのようにしています。
そこで通信制大学に移籍させましたが、それでも状況は変わらず。勉強ではなく家事ばかりしています。
「何にそんなに悩んでいるのか言って欲しい」と聞いても泣きながら「言いたくない」の一点張りです。
しかし、どうしてそうなったのかは何となく私も思い当たる節があります。恥ずかしながら私たち夫婦の 仲の悪さが原因の1つだと思うのです。娘たちの前ではいつも険悪モード全開。そんな中でも、この子は持ち前の明るさと優しさで家族内で唯一夫を理解し、話し相手になっていました。
しかしそれが逆に彼女を苦しめていたのかもしれません。長年家族の潤滑油としての役割を1人で背負い込み、とうとう精神的に耐えきれなくなったのでしょう。
それを思うと本当に申し訳ない気持ちになるのですが、そんな子だからこそ、大学を卒業して、警察官になるという夢を叶えてほしいのです。
去年の前期の休学期間中に精神科の治療もスタートし、その頃はあまり無理を言わないようにしていました。ですが、体調が回復した現在でも、バイトには行くが勉強はやらない。家事や読書などはするが大学のことは一切無視しています。それで理由を訪ねても答えないのはどうなのでしょうか。
私には正直、逃げてるようにしか思えません。この先どうするつもりなんでしょうか。
話し合いたくても、通院してることや、もしや悩みは私たちのことかと思うと躊躇してしまい、強く出れません。いい歳した娘に勉強しろなんて言うのも情けない気持ちになります。
このまま辞めさせるのが正しいのでしょうか。
トピ内ID:0151119615