私は結婚3年目子なし。義姉(旦那の兄嫁)は結婚1年目子ども1才。
普段から、義家族とは仲良くしています。ただ、少し価値観が違うところもあり、こちらから積極的に関わることは少ないです。先日、義母からキュウリを大量にもらったので、漬物やポテトサラダなどにして、義母と義理の兄夫婦にお裾分けすることにしました。義母に言うと、届けるついでに孫(私からみて甥)に会いに行こうと言われ、義兄の家に来ました。私も義母もお盆休み、義姉は夜の仕事なので日中はお家にいました。(義兄の家に姑と嫁二人の状態。)まあ、甥っ子と遊んだりなんだりして一時間くらいでお暇したかったのですが、義母と義姉でそわそわ。どうやら、パチンコに行く話をしていました。さすがに、そんなことはと思って聞いていないふりをして、時計を気にしているうちに甥っ子はお昼寝タイム。すると、すかさず「1時間で帰ってくるね。」と二人でパチンコへ。
私は人様の家で人様の1才の子どもと留守番。おかしくないですか?息抜きが必要なのも分かります。でも、話を聞くと毎週末は義姉の実家に子どもを一晩預けているとのこと。普段も、義姉の仕事終わりは義姉の実家に行き、義姉が寝ている間に面倒をみてもらっているとのこと。
なんか腑に落ちないのですが、それは私に子どもがいないから分からないだけなのでしょうか?
トピ内ID:3302478912