毎日、一人暮らしの叔父(母親の弟)が家にお風呂に入りにきます。叔父の家にはユニットバスですがお風呂はあります。なのに、毎日入りにくるんです。19時に入りに来るのですが、19時なんて1番みんな入る時間なのに、わざわざ叔父に合わしてお風呂の時間を調節することがストレスです。しかも、その上洗濯物も母がして、晩ご飯まで食べて帰る時があります。いただきます等の挨拶や感謝の言葉もなく、当たり前のようにです。
そもそも、叔父は古着屋を開くのが夢だったらしく、なんの経験もないのにいきなり人通りの少ない田舎に古着屋をオープンしました。しかし、当然誰もこず、結局閉店しました。その時の借金を私の家にしているそうです。そこが閉店してお金がないときには、私の家に居候していました。
私は、この叔父が大嫌いです。元々は、工場で働いていたのにしょーもないことで喧嘩して辞めて、仕事を転々としています。そして、自分の好きなことばかりして、私の家に迷惑をかけてばっかりです。
私は、大学の学費も生活で必要なものもバイトしたお金や奨学金を借りることで賄っています。叔父にお金を出すぐらいなら、私にもお金を使って欲しいなと思ってしまいます。
私は、何度も両親に「叔父が毎日来るのは、しんどい」と伝えても、「しょうがない」と言われます。家にお風呂もあって、今も一応仕事をしているのに、何がしょうがないのでしょうか。生理的にも人間的にも無理な人と、毎日同じお風呂を使いたくないし、会いたくないです。身内にこんなこと思ってはいけないのでしょうか。
トピ内ID:0090200528