お世話になります。
自宅売却に際し、不動産仲介会社3社にヒアリングを行いました
どちらの会社にしたらいいか悩んでいます。
アドバイスやご経験談を頂けないでしょうか。
・自宅は土地付き戸建(築7年)
・都市部の主要駅から徒歩5分
A社
◎ 勤務先の系列会社(比較的大手)で安心感
△ マンションの売買に強く、戸建売買の実績は少ない
◎ 仲介手数料の割引30万程度がある
× 実測の測量図が欲しいといわれている(他社は不要)
△ 私道に面していますが、改めて共同所有者全員の掘削許諾が必要と
言われた
× 実測と掘削許諾を頼む費用はまとめて70万程度
△過度に安全側に書類を求められていると感じる
B社
◎ 大手不動産売買会社
◎ このエリアの戸建売買の実績も多く、集客力がありそう
◯ 売主側の瑕疵担保保険がある
△ 会社イメージとして剛腕で強引な印象があり安心感に欠ける
△ 強引に値引きに持ち込まれそうで不安
△ 瑕疵担保保険がどこまでフォローしてくれるか不安
C社
△ 地元の建築・不動産会社/小規模
◎ 隣家の所有者かつ売主。一緒に売出し集客できることに魅力を感じる
△ 話している担当の人柄は信頼できるが、会社規模や集客力に安心感が欠ける
△ どの程度の対応をしてくれるか不明ではある
△ 越境覚書(C社が当方に軽微だが越境)を、今の所有者(C社)として欲しいとA社に言われており、もしC社仲介を断わった後に対応してくれるか不安
長文で恐縮です、
A, B, C社の3社の長短を点数づけすると、B、C、Aの順になりますが、
安全側で考えアレコレ事前に求めてくるA社と同様のことが、いずれ、BCでも
発生するなら、A社で良いのかもしれない、と考えはします。
A社は過剰に必要書類を求めすぎていないでしょうか??
よろしくお願いします
トピ内ID:4925243097