こんにちは。私は病気で2年留年している女子高校生です。
もともとは国立大理系に進学しようと思っていたのですが、脳の病気にかかってしまいそれが不可能になってしまいました。(国立に受かるくらいの勉強ができないくらい知能が落ちたという意味です)
そのため、新しい進路を考えたとき、建築やデザインに興味が出ました。
美大に行くお金はもちろんないので、とある女子大の家政学部にあるデザイン系の学部に進学したいと思っています。そこで建築士の資格を取ったり、同時に大学卒業で受験資格を得る資格を取りたいと思ってます。
ただ、文系とはいえ私大の学費は国立に比べて高いですね。計算してみたら、だいたい2倍くらい違いました。
バイトをしたり、給付型の奨学金を頂いたりして(実務必要)少しはまかないたいと思っていますが、ふと気になったことがあります。
私立大って、他にも費用がかかるのではないでしょうか。
いわゆる、寄附金を思いついたのですが、ほかにもあるのでしょうか。
ちなみに、家庭状況としては、都内に住んでいる一般家庭で、生活保護をもらうほど貧困ではないけれど、余裕があるわけではない、といった具合です。
大学無償化の恩恵にはあずかれません。
お聞きしたいのは、
・私大で、学費以外にかかるお金
・寄付金は支払わなくても在学できるのか
です。
よろしくお願いします。
トピ内ID:0683615128