先日、洗面所の壁と洗濯かごの隙間から、息子が脱いだ半袖のオックスフォードシャツが出てきました。
1か月は経っていたと思います…。
あら汚いと思い、バケツに多分30度ぐらいのぬるま湯をはって、洗濯用の酸素系の液体漂白剤と液体洗剤を入れて1時間程つけ置きして、あとは他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗いました。
しかし、取り出して広げたところ、洗う前のシワがそのまま残っていたのです。
洗う前にシミなどを確認した際、後ろ身頃に縦に真っ直ぐびーっと長いシワがたまたま入っていて、洗ってもそのシワはそのままでした。
これはなぜなんでしょう。
1時間程つけ置きしています。
濡れるとシワって取れませんか?
…このシャツはもう何年も着ていて、普段の洗濯では、脱水すると軽くシワができますが、けっこう伸び縮みするので、手で伸ばして干せばシワは目立たなくなりアイロンは不要です。
洗濯物が多かったりしてシワがはっきりついてしまった場合にも、このシャツだけ1分すすいで1分脱水すればシワは伸びてます。
長時間経ったシワって、素人なのでわかりませんが、形状記憶?とかそういうものになるんですか?
生地はオックスフォードで春秋用の中くらいの厚さがあり、ポリエステル85%綿15%で伸び縮みします。
今回は干したあとアイロンをかけたらシワは伸びました。
まだ洗っていないので、洗ったらシワが復活するのかは不明です。
同じような体験をされた方はいらっしゃいますか?
すごく不思議に思ってしまい、どなたか仕組みをご存知ないかなと思ってトピを立てました。
どうぞよろしくお願いいたします。
トピ内ID:1866485615