メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
夏場の煮だし麦茶の保存法
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
夏場の煮だし麦茶の保存法
お気に入り追加
レス
18
(トピ主
0
)
ここ
2006年7月22日 05:16
話題
胃腸が弱いので夏場でも温かい麦茶を飲みたいのですが、
やかんで煮出した麦茶の保存法、なにかいいアイディアはないでしょうか。
この季節、常温で置いておくと痛んでしまいます。
やかんごと冷蔵庫において飲むときに火にかければいいんでしょうけど、場所をとりますし・・
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
18
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
環境によりますが
しおりをつける
ウーロン派
2006年7月25日 02:06
卓上の保温ポットはいかがですか?安いものなら1000円で買えます。長時間だとぬるーくなってしまうと思いますが、毎回火にかける手間を考えたら・・・。
それか、環境が許せば電子レンジでチンするとか、ティファールの湯沸しポットとか。←お湯が沸くのが超早くて便利ですよ!
あと最近は保温のコップもありますねえ。便利な時代です。
トピ内ID:
...本文を表示
麦茶ポットに入れて普通に冷蔵庫で保存
しおりをつける
ラル
2006年7月25日 02:26
飲む時にマグカップなどに注いでからレンジでチンして飲めばよろしいかと。
私もお腹が弱いのであまり冷たいものは飲みません。
お腹が冷えそうな時はレンジでチンして、それ以外のときは飲む少し前にコップに用意して常温にしてから飲みます。
トピ内ID:
...本文を表示
ピッチャーに入れ冷蔵庫へ
しおりをつける
ぐっぴ
2006年7月25日 03:16
1リットルのピッチャー等に麦茶を移し、冷蔵庫保存してはいかがですか?
飲むときに、飲みたい量だけカップに注ぎ、電子レンジで温めて飲めばいいのでは?
今時はスリムなピッチャーが沢山出ているので冷蔵庫内ではあまりかさばりませんよ。
水出し麦茶のパックでなら冷ます手間は省けますね。作る時から冷蔵庫に入れられますから。
トピ内ID:
...本文を表示
ポットに入れて
しおりをつける
げんまい茶
2006年7月25日 03:22
普通の冷たい麦茶を入れるクーラーポットに
麦茶を入れて冷蔵庫で保存。
飲むとき、飲む量だけマグカップに入れて
レンジでチン!
じゃ、だめですか?
トピ内ID:
...本文を表示
凍らして
しおりをつける
ぎんしろ
2006年7月25日 05:16
レンジでチンじゃだめ?
トピ内ID:
...本文を表示
パックを破って。。。
しおりをつける
mimi
2006年7月25日 05:33
1リットル用の麦茶のパックを破って、一回分ずつ急須に入れてその都度お湯を入れて作ってます。
と、いかがでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
再加熱する
しおりをつける
ふみゑ
2006年7月25日 06:21
私は、煮出した麦茶は、粗熱をとってから冷水筒に移して冷蔵庫で保存しています。
温かいのを飲みたかったら、それをコップにいれて電子レンジにかけるか、必要な量だけ、飲む都度小鍋で暖めればよいのではないでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
保温ポットに入れれば?
しおりをつける
ケンケン
2006年7月25日 06:39
保温機能のあるポットに入れておけばどうでしょうか?
「ヤカンではなく、麦茶を冷やす用の冷茶ポットに麦茶を移し変えて冷蔵庫に保存すれば、場所もあまり取らないし、早くに腐ることも避けられる」
そして、飲むときは、飲む分だけをマグカップに入れて、電子レンジで温めるのはどうですか?
トピ内ID:
...本文を表示
水筒か・・・
しおりをつける
匿名
2006年7月25日 07:02
麦茶専用ポットを用意されたら如何でしょうか?
朝煮出して、一日持つと思うのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
夫は冷茶、私はホット
しおりをつける
ココアクッキー
2006年7月25日 08:33
私も麦茶を煮出しています。
ウチは夏でも冬でも煮出して冷めたら、1.5リットルの容器(百均で買った)に移し変えて、冷蔵庫へ入れてしまいます。
やはり痛みが心配だし(冬でも室温が高くしてるし)、夫は冬でも冷たいのを飲むので。
私はマグカップに入れて、電子レンジで飲むたびに温めてます。
「ホットミルク」という機能があると、丁度良く温まりますよ!
トピ内ID:
...本文を表示
レンジでチン!
しおりをつける
あられ
2006年7月25日 09:12
普通に容器で冷蔵庫に入れて飲むときにマグに入れてレンジで2分くらいでOKですよ。
我が家は一年中麦茶を沸かします。
冬はレンジでチン!
ヤカンごと冷蔵庫は邪魔になるので容器に入れ替えた方がいいですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
方法はいろいろ
しおりをつける
デカフェ
2006年7月25日 13:11
1.真っ先に思いつくのは…
冷蔵庫用容器で保存して、茶碗やカップに移してから電子レンジで温めては?
2.あるいは、熱々でなくても良ければ…
濃く作った麦茶を冷蔵保存しておいて、飲むときにポットのお湯を差すようにすれば、少しぬるめでも胃にはやさしいですね。
3.ちなみに…
麦茶って、普通のお茶のように急須で1杯ずつ作ることもできるんですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
ポットはどうですか
しおりをつける
アズーリ
2006年7月25日 13:11
私も以前は夏でも熱い麦茶が飲みたくてポットに入れていました。
ただ中に色が付いてしまうので麦茶専用ポットを用意しなくちゃですが。
トピ内ID:
...本文を表示
保温ポット
しおりをつける
おばさん
2006年7月25日 14:20
普通に保温ポットに入れています。
トピ内ID:
...本文を表示
やかん?
しおりをつける
にゃっと
2006年7月25日 15:17
やかんで保存?火にかける?
やかんのことは忘れてください。
煮出したお茶を冷麦茶用のポットで冷蔵庫に保存。
(↑場所とらない)
一杯分をカップに注いでレンジでチン。
(↑この方がエネルギーの節約になりますよ)
トピ内ID:
...本文を表示
気づいたことなど…
しおりをつける
ings
2006年7月25日 16:50
私も胃弱で、冷たい飲み物はなるべく避けています。以前はちょっと涼しくなると、
冷やした麦茶をレンジでチンして飲んだりもしてました。
私の経験では、麦茶は痛みが早いです。特に私は敏感なのか、冷やしたものでも
2日後には、味が変わってるのを感じます。
少しでも長持ちさせるには、パックにしろ、バラ(?)を使われているにせよ、
煮出した後、なるべく早く取り出すことでしょうね。
現在は、ほうじ茶を飲んでいます。日持ちはこちらの方が確実にします。
私の場合は、それを冷やしたものを500mlのペットボトルに小出しして飲んでいます。
冷蔵庫から出した当初は、口の中でしばらくためた後で飲み込むようにします。
その後は、常温に近くなりますので、普通に飲みます。
もちろん、トピ主さんとは状況は違いますが、それで何とかなっています。
夏場の水分補給という点からも、いつも手元にあるというのは、
悪くはないですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
日本茶みたいに?
しおりをつける
うり
2006年7月26日 04:01
普通の日本茶のように、毎回少量作ることは出来ないんでしょうか?ティーバックとか・・・
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
ここ
2006年7月27日 14:00
皆さん、こんなトピにたくさんのアイデアをありがとうございます!
レンジでチン、なんで思いつかなかったのだろう・・
お茶類はレンジで温めることがあまりないので思いつきませんでした。
主人は冷たい麦茶をがぶがぶ飲むので、すぐなくなってしまいます。「冷たい麦茶は夫のもの」という固定観念もあってか、私は冷たい麦茶には目もくれませんでした。
これからは、大き目の容器に代えれば夫は冷茶、私は温茶をそれぞれ飲めますね。
ポットで保温しておくのもなるほど、と思いました。
休みの日は、数時間おきにお茶を飲むので煮出したお茶をポットに入れておけば、チンする手間もはぶけますね。
麦茶のほかにもほうじ茶とかウーロン茶も飲みたいので、日によって代えることもできそうです。今からとても楽しみになりました。
すごくすっきりしました。
皆さん、ありがとうございました!
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0