こんにちは。
共働き結婚2年目30の女です。
皆さんのご意見をお伺いしたく、投稿させて頂きました。
旦那はとても優しい人です。
でもココ最近、わたしの機嫌が悪くなり
悪い空気になることが度々あります。
1番の原因は、旦那がいつでも先に寝てしまうことです。
最近はそろそろ子供も欲しいねと話していて、視野に入れているのですが(旦那も率先して話してくる)、
ほとんどの場合、先に寝てしまいます。
仕事で疲れているのは、すごく分かっていて、平日は、遅くまで起きていてほしいとは思っていませんが、
先日はお盆休みで数日休んでいたにも関わらず、早い時は9時くらいには寝てしまいました。
毎日いちゃいちゃがしたいとは思っていませんが、夜、先に寝られたあと、すごく虚しい、悲しい気持ちになるんです。
相手をこのような気持ちにさせていても平気なんだなこの人は(隣で気持ちよく寝てるし)…
結局、自分が優先で、私のことは二の次なんだな…
疲れてるのは分かるけど休みの日くらい調整する気ないのかな…
とネガティブな考えになり、
次の日、私が不機嫌なる→察して旦那話しかけてこない→悪い空気で1日過ごす
というのが続いています。。
また拍車をかけるように、先日は金曜日に飲み会のまま朝まで帰ってこない→土曜日に19時くらいに寝る→次の日にも昼寝する
というように、悪い空気が続いてる中でもまた爆弾を、しかけてきました(笑)
今日はとうとうこの空気に耐えられず、外に飛び出しました。
なんだか話がまとまらず申し訳ありませんが、皆さんは何らかの行動でパートナーが自分のこと大切に思ってくれてないのかな?と感じてしまう時、どのように気持ちを切り替えていますか?
ご教示頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
トピ内ID:1192596092