20代後半女性。会社員の父と、専業主婦の母と暮らし、兄弟いません。持病あります。
生きることが辛く、無気力です。仕事はしますが、元気が出ません。
一時期カウンセリングを受けましたが、薬への依存などで通わなくなりました。
そこで以前、親子離れ出来ていないと指摘を受けました。
母に助言を伝えても、育て方が悪かったのかと言われ、空気が悪いです。よく~した方が良い、と言い、私が反対すると、~なことが起こるよ、と不安を煽ることを言います。
時間に厳しく、誰と何してる、スマホで何みてるのまで把握したがります。恋愛に厳しく、門限も早く、外泊も難しいです。交際相手は以前同じ職場だった人で、彼の人間性や家庭環境を批判されます。相手が別の人でも批判します。
干渉により彼と関係がギクシャクしまし、家で恋愛のことで毎日大喧嘩にもなりました。
彼と親の狭間で疲れ、彼に結婚を迫りました。
持病のこと、親とのことを話し、彼は受け止め、ゆっくり考えていきたい、という感じでした。前より時間を作るようにしてくれましたが、仕事の都合上、これ以上厳しい、君も親との狭間でしんどいなら一度別れてもどうかと彼には言われました。
彼に結婚を選んでほしいですが、そうなればうちの家族が絡みます。彼が不自由になるのも嫌です。
結婚に踏み切れない彼への苛立ち、家の中の居心地悪さ、何もかもしんどいです。
一人暮らしは貯金出来ない、私は不安定なところがあるから難しいと母に言われます。
私は一度一人暮らしし、彼と向き合い、それで無理なら諦めようとも思います。
彼にもこれは二人の問題では?と言われました。自分がしっかりせず、親や彼に依存してる部分もあります。変わりたいですが無理かもしれません。彼からも距離を取られた気がします。こんな自分が情けなく、価値が無いように感じます。気持ちが不安定で、これから先がしんどく思います。
トピ内ID:2271638154