アラサー女性です。旦那は年下25歳男性、
子供は0歳が1人居ます。
マイホームをどこに建てるか迷っています。
私の実家は都会ではありませんが所謂三大都市の場所に、電車で10分くらいで行けるところにあります。
旦那の実家は私の実家から3時間ほどかかる、かなり田舎です。※一応薬局やスーパーなどは近くにあり、山々ばかりではありませんが、、
旦那の実家は土地持ちで、そっちでマイホームを建てるとしたら土地代は要らないです。私の実家近く(近くでなくてもいいのですが。)に建てるとしたら、多分土地代も要ります。(何故多分かというと、私の祖父もたくさんの土地を持っていますが、祖父の子供、つまり伯父伯母と私の父で、相続関係でゴタゴタしているので私も土地が欲しい、などのわがままは言えなさそうです。あと私の父は私のことを溺愛していますが、ただ古い考えで、長男嫁に嫁いだなら、旦那の実家に帰るべきだ、と言う考えです。私は古いしくだらないと思います。旦那は一人っ子ではありませんし。)
でも、私の実家近くに住めば、子供の病院や学校など、迷うくらい選択肢はあります。どこに行くにしても遠くはないかな、と。
私はこの県から出たことがありませんので、どうしても旦那の実家近くに行くことがイメージ出来ません。旦那は長男なので何となく、親族の皆さんは帰ってきて欲しいような雰囲気です、、※直接言われたことはありません。
でもマイホーム等の金銭的な事を思うと確かに旦那の実家隣に建てた方がいいのか、と思ったりもします。
※ちなみに義両親はとてもいい人です。もちろんそばに住んだらどうなるか分かりませんが(笑)
旦那は転職をするので、どこにマイホームを建てるかによって変わってきますので、仕事は気にしないでください。
どっちもメリットデメリットはありますが、皆さんの考えを是非教えてください。
トピ内ID:3993611742